【パテロイヤル】バインミー作りにオススメの旨いレバーペースト
美味しいバインミーを作りたい
ベトナム旅行で帰国した後にバインミーを作りたいと思ったことありませんか?
Na5riはめっちゃバインミーが恋しくなり、自作する度に失敗して・・・。
見よう見真似で作ったバインミーもどきが酷い事に・・・。
具を適当に挟めば良いと思ったけど、そうはいかないのが、バインミーの難しさ。
で、バインミーを作る時のコツがあって、その一つがレバーパテ。
レバーパテの難関は高い!
特にNa5riのように簡単に作りたいヒトにとってはレバーパテを一から作るのは困難。
じゃぁ、どうするか?
ホーチミンで適当な缶詰のレバーパテを買ってみたが、どうも旨くない・・・。
特にハムを具にする一般的なバインミーの場合、レバーパテの味が結構重要だから、うまいバインミーが出来ないのである。
そんな中、インスタグラムでフォローさせて頂いている方が、パテロイヤルがオススメってコメント頂いたので、早速ゲットしたところ、これが大成功!
ありがとうございます!
って、事で今回は美味しいバインミーを作りたいあなたに、ホーチミン旅行でゲットして欲しいレバーパテをご紹介します。
これを使えば、美味しいバインミーに一歩近づくかも!
いや、少なくともNa5riは近づいたし、美味しいバインミーが出来た!
それではイッテミヨー!
これはオススメ!パテロイヤル
美味しいレバーパテなら、フレッシュなレバー肉を買って、パテを作るのが一番美味しいのだろうけど、そんな手間をかける訳にいかない。
面倒だし・・・。
って、事で、今回登場するのが「パテロイヤル(PATE ROYAL)」。
どうやらフランスの商品みたいだけど、ホーチミンでも売っているので、気になるヒトはチェックを!
色々な種類のレバーが
パテロイヤルにはポーク、ダック、鶏など、色々な種類のモノがあり、何が良いのか悩むが、バインミーつくりにはまずはポークが定番だと思う。
色々食べ比べてみても面白いネ。
ホーチミンでゲットしたのはポーク味の2種類。
開けるとこんな感じ。
一瓶あれば、バインミー作りは当分持ちそうな量ある。
売っている場所はホーチミンのスーパーやコンビニでも売っている。
コンビニとスーパーで若干お値段は違うけど、だいたい10万ドン(日本円で約500円)程度。
安くはないけど、それだけの価値があると思うし、これだけの量があればお買い得!
食べた感想は
口に入れた瞬間、濃厚なレバーの味が広がる。
これはレバーその物だわ。
レバーだからクセがあるけど、嫌な臭みは控え目で美味しい。
でも、レバーが苦手はヒトは厳しいかなぁ・・・。
レバーが食べれるヒト(苦手じゃ無いヒト)はこの深い味わいにはハマるのではないだろうか。
バインミーを作ってみよう
このレバーパテを使ってバインミーを作ってみたところ、旨い!
バインミーは色々な味が重なり合ってあの美味しさが出ているけど、レバーパテは味を決定付ける大きな要素として貢献しているのが分かる。
このポークのレバーパテを使うと、バインミーの味わいもワンランクアップする!
他にはクラッカーにチーズとレバーパテを乗せて食べても美味しい!
バインミーを日本でも作りたいヒトは、このレバーパテをお土産にするのはオススメ!
(参考記事)
→簡単美味しいベトナム飯レシピ!目玉焼きバインミーの作り方
まとめ
今回はホーチミンでも買える美味しいレバーパテの「パテロイヤル(pate Royal)」をご紹介しました。
日本で美味しいバインミーを作りたいヒトは要チェックだネ。
このパテがあると、簡単に美味しいバインミーを作る近道になるはず!
バインミーを作りたいヒトは、お土産にはお忘れなく。
オススメです。
それでは良い旅を!