何口必要?スマホ、カメラの充電に旅行に便利なUSB電源タップの選び方

Pocket
LINEで送る

電源ケーブル

旅行中の充電どうする?

旅行に行った時、不便だな~と思うことがあった。
それがスマホなどの充電。
Na5riの場合、スマホでしょ、カメラでしょ、GoProでしょ、あと360度カメラも持って行くことがあるし・・・、スマホは2台だったりと、一度に充電しようとしても不便でしょうがない。

カメラは予備のバッテリーも持って行くけど、やっぱり充電は必須なところ。
しかも電源プラグをそれぞれの機器分持って行ったりしていると結構かさばるし、邪魔。
そんな面倒な解消法が電源タップ。
コレが凄く便利!

ってことで、今回は旅で便利な電源タップについて書いてみたいと思う。
それではイッテミヨー!

旅行に出張に!絶対便利なUSB充電ポート付き電源タップ

スマホやカメラの充電はUSBで事足りる。
だから、電源タップを選ぶ際はコンセントはもちろん、USBのポートは必須。
USBポートがあれば電源プラグを持ち運ぶことは不要になる。

で、Na5riが実際に旅の時に使っているのがコレ。

使用状態

USBポートが4口、コンセントが3口、QC3.0急速充電USBポートもついているスグレモノ。

選んだポイント

Na5riがオススメする電源タップはEwin 電源タップ usb充電ポート付。
なぜコレをおすすめするかと言うと・・・。

自分に合った口数を選ぼう

コレを選んだポイントはまず、USBやコンセントの口数。
4口USBと2口電源
一人旅の時はスマホ、カメラ、GoPro、アップルウォッチなどで4口は必ず欲しい所。
使用状態
さらに家族と一緒に旅行するとなると、その分スマホの台数が追加になる。
口数を増やせば1度に充電できる機器も増えるけど、電源タップのサイズが大きくなる。
旅ではなるべく荷物をコンパクトにしたいところ。
そう考えた時にUSBが4口、電源が3口あれば十分と判断
実際、旅で使っているとちょうどよいサイズであることが分かった。
すごく良い!

機器のサイズ

サイズ感も良い感じ。
65mm×120mm×23mmの長方形で、持ち運びや収納に便利。
形状もシンプルでいびつな形をしていない。
使用状態

重さは160グラムと軽量。
これなら手持ち鞄に入れておいても全然苦にならない。

ケーブル収納タイプは便利だぞ!

そしてコンセントケーブルが収納できる点も大きなポイント。
コードを収納
ケーブルがブラブラすると他の充電ケーブルと絡まったりして邪魔でしょうがないけど、本体に収納するコトができる!
小さいことだけど、よく考えられていると思う。

Na5riも愛用している充電タップ、ぜひ使ってみてネ!

注意点

今回紹介した商品は日本で使うことを想定した100V 仕様。
日本で使う分には全く問題ないけど、海外だと電圧が異なる場合、使用することができない。
海外は110V~130Vまたは220V~240Vで電気が供給されており、多くの国で日本の100Vよりも高い電圧で電気が供給されいる。
だから変圧器が必要になる。

わざわざ変圧器を持っていくのも面倒なので、海外旅行での利用も考えた際には、対応電圧を考えて購入しよう。
100V~240V仕様の製品もあるので、それらを選べば良いよ!
以下のような製品が良いんじゃないかな。

まとめ

今回は旅行で役に立つグッズ「USB電源タップ」をご紹介しました。
コレはマジで便利!
旅行好きな方も、出張の多いお父さんも、一家に1台ほしいところ!
色々な製品があるので、用途や目的に合わせて口数や電圧を選んでね。
それでは良い旅を!

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です