フーコック島の島内移動方法とは
フーコック島はベトナム最大の島で、日本の淡路島と同じくらいの大きさである。
だから、島内の移動は車やバイクがメインとなる。
徒歩で観光名所を回るのは不可能・・・。
多分、観光客ならタクシーが主の移動方法になるのではないだろうか。
って事で、今回はフーコック島内の移動手段としてNa5riが実際に利用したタクシーについてのお話を書きます。
それではイッテミヨー!
タクシーの利用法
まず、フーコック空港に着いたときどうするか。
タンソンニャット空港のようにものすごい人ではないけど、わらわらと出口には人がたむろしている。
空港を出るとタクシーが止まっているので、それらと交渉する事になると思う。
写真でタクシーの客引きが手を振っているのがわかるだろうか。
まぁ、そんな感じで空港にはタクシーが普通に待機している。
で、Na5riはというと、ホーチミンで暮らす現地特派員が予約してくれたので・・・、スミマセン、あんまり参考にならず・・・。
でも、空港にタクシーが居ることが分かれば、何とかなりそうでしょ。
「えー、でもそれって不安」ってヒトも居るだろうから、そういう人は、空港からホテルへはピックアップサービスを頼んでおこう。
で、ホテルに着いてからは、ホテルのフロントにお願いすればタクシーを手配してくれる。
これで問題ないと思う。
街中でタクシーは捕まる?
ユーンドン市場からリゾートホテルが並ぶロングビーチ付近ではタクシーも走っているので、日中であればタクシーが捕まらなくて困ることは無いと思う。
そして、フーコックナイトマーケット周辺でもナイトマーケット開催中はタクシーを捕まえることは全然問題ないと思う。
街にはビナサンタクシーも走っているので、Na5riのような安心安全のビナサン信者はビナサンを探して乗れば良い。
Na5riが乗ったタクシーはビナサンもあれば、その他のタクシーもあるけど、ボラれるようなことは無かった。
タクシーを乗って感じたことは、フーコックはホーチミン等と比較してぼったくりは少ないように思う。
あくまで私感であって、ぼられる事が絶対にないとは言えないので・・・。
タクシー利用のポイント
タクシーを利用する際のポイントとしてNa5riが気づいたことは2つある。
1つ目が、時間でタクシーを貸切場合(例えば6時間貸切とか)は、事前に時間と料金の交渉をして、運転手が信頼出来そうかどうかちゃんと判断する事が大事である。
時間貸しの場合、各々のポイントに着いたら当然タクシーは待っていてくれる。
例えば、ランチ中はお店の近くで待っていてくれるし、胡椒畑に行けば、胡椒畑の駐車場で待機していてくれる。
フーコックと言えば、ヌクナム工場見学も観光ポイント!
ここでもタクシーには待機してもらった。
もちろん、料金は後払いね。
最後に降りる時に払う事。
Na5riが貸切った運転手は料金も良心的で時間には正確だし良い人なんだけど、ベトナム語しか通じないので・・・、ブログで紹介のしようがないのが残念である。
ベトナム語じゃないと予約できないもんね・・・。
この写真の運転手なんだけど、翌日もお願いしてきてもらった。
そして2つ目が、必ずホテルの住所などが書かれたカードを持っておくようにしよう。
流しのタクシーやナイトマーケットに行って帰る際にタクシーを利用する場合、ホテル名を言っても通じないことがある。
行先(ホテルなど)の住所が分かるモノを携行して、帰りに備えておこう。
ホーチミンもそうだけど、住所でタクシーは場所を把握しているみたいだから。
まとめ
今回はフーコック島の島内の移動方法をご紹介しました。
あ、フーコック観光については、「フーコック特集」を見てネ。
島内の移動はやっぱりタクシーが定番で便利!
ホテルのフロントでタクシーをお願いすれば安心できるだろうし、街中にはビナサンタクシーも走っているので、ビナサン信者は狙い撃ちで利用すれば良いと思う。
ちょっとした街の移動にもタクシーは活用度は大。
そして、サオビーチやハムニン、胡椒畑等、島内観光は車じゃないと難しいので、賢くタクシーを利用しよう。
それでは良い旅を!
コメント