これは盲点!日本で買えないベトナム土産、スーパーの調味料が面白い

Pocket
LINEで送る

ベトナムの調味料

スーパーの食品コーナーはお土産の宝庫

ホーチミンでお土産をゲットするのに、観光市場も面白いが、Na5riのオススメはスーパーの食品コーナー
これが面白い!!!
日本ではまずお目にかかれない、加工食品やコショウ、ヌクナム、そして調味料等々。

どんな味がするのだろう、マズイのか、旨くないのか、見ているだけで楽しくなる。

そして、スーパーの調味料類は安く購入できるのが嬉しい。
日本では買えないので、お土産にしても話のネタになると思う。
そう思うのはNa5riだけではないと思うのだけど・・・どう?

そんな調味料の話、それではイッテミヨー!

今回紹介するのは緑のタレ

色々と調味料もNa5ri家にある中で、今回紹介するのは、原材料はナニデスカと思える、ミトコンドリアをほうふつとさせる、グリーンがまぶしいドロッドロのタレ
調味料DASAVI

カラダ ニ ワルクナイカナ・・・

裏面をコレ。
調味料DASAVI
ベトナム語オンリー。完全ローカルの調味料なので、外国人が買うことなんて対象・想定外!まぁ、外人には売れないだろうし・・・。
何を書いてあるか分からない。

何で色をつけているのか・・・、日本にはこんな色の調味料は無いかなと・・・。
自然ではあまり存在していないような、ちょっと蛍光色ぽいのが素敵!

そんな蛍光カラーのこやつがナカナカのクセモノ!
クセになるお味。

パッケージを見ると、DASAVIとある。
ダサビって言うのかな、デイサビか・・・!?
調味料DASAVI 緑色のタレ
レモンチリソースとあるとおり、ちょっぴり辛い、そしてすっぱい、ハーブ系の味が入り混じる
なんとも表現しにくい味ではあるが、独特なクセになる味で旨いのである!
これは食べてもらうしかない。

パッケージの下の方には、「SAUCE FOR SEAFOOD」とある。
どうやら魚介類にオススメですよって、言うことらしいが、Na5riの超オススメの食べ方は豚の焼肉!
必ずしも魚で食べる必要はないわけでして・・・あ、魚で食べても旨いと思う。
特に貝類は定番でオススメでおいしい。

でも今回はあえて豚で紹介!

焼肉(豚)
豚肉を焼いて、このタレをかけて、レタスを巻いて食べれば、もうあなたのお家はホーチミン
333なんかあると、最高だね!!!
東南アジアの料理が好きな人は、コレマチガイナシ!!!

オススメは牛じゃなく豚、ブー!
ブーチャンのアブラとのマッチングが素晴らしいハーモニーを出してくれる。
お主ヤルナ、ウマイ!と言わざるを得ない。

まとめ

飛行機に乗る際は、液体扱いになるので、預け荷物にしないと没収されるので、注意注意!
ちなみに、Na5riはヌクナムを持って帰ろうとして、保安検査で没収されたことがある・・・うっかりしていた。

これからの季節、野外バーベキューのネタにオモシロいかも。

食品コーナーのお土産も面白いので是非!

それでは良い旅を!

あわせて読みたい!

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です