ホーチミンの靴屋通りは手軽なサンダル、シューズ、スニーカーが一杯!?

Pocket
LINEで送る

ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)

靴屋通りとは

ベンタン市場のすぐ横の道を入ると、靴屋が並んでいる通りがあるのをご存知でしょうか。

通称靴屋通りと呼ばれ、サンダルやシューズなど、履き物を扱うお店が何店舗も連なっている。

サンダルなどが欲しい人はここに行けば確実に手に入る。
例えば、日本が冬の場合、流石に夏のサンダルで日本から行くのは厳しい。
でもホーチミンに来れば、真夏の常夏、アッツアツ。
靴なんか履けるか!って場合に、ここに行けば選び放題、見放題ってわけ。
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)

って、事でそれなりに需要がありそうかなと勝手に思ったので、今回の記事でご紹介します。

どんな所かな?それではイッテミヨー!

靴屋通りを歩いてみた

実際に靴屋通りを散策してみたので、その様子をレポート。
別にたいした通りじゃない・・・、靴屋が数店舗あるだけで、別に目新しいものがあるわけじゃないし・・・。

でも、地球の歩き方に「靴屋通り」って説明があれば、行ってみたくなるのがNa5ri。

場所は

ベンタン市場の前の大きな通りであるレロイ通りを背にしてベンタン市場の右側の道を渡った所にある。
うーん、説明下手だな・・・。

地図を見た方が早いね。

通り名:Luu Van Lang

ここに靴屋がひしめき合っている。
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)

雰囲気は?

なんて事ない通りである。
普通のホーチミンの街中って感じの道のようにみえるが、通りの両サイドには靴屋が一杯!
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)

急遽サンダルが欲しいとかって言う人には良いかもしれない。
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)

スニーカーも格安、掘り出し物があるかも!
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang) スニーカー

ベンタン市場の中にもはき物を売っているお店はたくさん歩けど、市場だとお店のスペースが狭いので、こっちのお店の方がゆっくり見れるかもね。
ホーチミン靴屋通り(Luu Van Lang)
暇そうにしている店員のお店にはちょっと入り難いかもしれないけど、英語も日本語通じないだろうし、どんどんお店を見て欲しいのを探せばOKだと思う。

ちなみに、Na5riはここで靴を買った事がないので、相場はわかりません・・・。
誰か、ショッピングされた人が居たら教えてください。

まとめ

今回はベンタン市場のすぐ横の靴屋通り(Luu Van Lang)をご紹介しました。

「サンダルが欲しいけど、どこに行けばいいんだろう・・・」って言うアナタ、ここに来ればお気に入りが見つかるはず!たぶん

自分用、お土産用に散策してみては如何でしょうか。
掘り出し物があるかもネ!

それでは良い旅を!

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です