【南国フルーツ図鑑】ベトナムで良く目にする毛むくじゃら果物ランブータン

Pocket
LINEで送る

ランブータン

フルーツ図鑑データ

名称:ランブータン
:瑞々しくさっぱりした味わい
美味しさ★★★
食べたい度:一度は食べてみたい、でも一度食べればもういいや・・・
食べれれる時期:1年中売っている。
オススメポイント:毛むくじゃらな面白いフルーツ
※データは完全にNa5riの主観と独断デス。

見た目が何だこれ?な果物ランブータン

チョロンの露店(ランブータン)
毛むくじゃらのちょっと可愛らしいような、気色悪いようなフルーツ。
遠目に見るとライチに似ていたりするけど、毛むくじゃらだから近づくとすぐにわかる。
7月にホーチミンを訪れた際、ライチ発見と思いつつ喜んで近づいてみると、ランブータンだった・・・てな感じ。(どうでも良い話だけど・・・)

この毛むくじゃらフルーツ、栗のようにも見えるけど、とげとげしいわけじゃない。
毛は柔らかく、ナイフで皮に切り込みを入れると簡単に皮をむくことができる。
割ってみると、中からは半透明でみずみずしい果肉が姿を現す。
皮を割る時に水分が飛んで出るほどである。
ランブータンンの果肉

この見た目、美味しそうでしょ!

が、味の方はというと、あ、時期の問題や熟れ加減もあるので、一概にはいえないだろうけど、Na5riが食べた感想で言うと、ライチのツーランク下のような味。
もしかしたら美味しいのもあるのかもしれないけど・・・、それが正直な感想。

みずみずしい感じはすごく素敵なんだけど、甘さ控えめで、素朴な味わいってところがな~。
南国フルーツに期待するまったり甘いモノとは異なる。
食感はぶどうのような感じに近い!

ホーチミンの街中の市場やスーパーに行けば簡単に手に入るので、一度は試してみるのも良いかも!

>>南国フルーツ図鑑のTOPへ戻る

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です