ピーナッツ好きにオススメ土産、ベトナム調味料のピーナッツ塩

Pocket
LINEで送る

ピーナッツ塩の外観

ホーチミンのスーパーには食品系のお土産がいっぱい

ホーチミンのスーパーに行くと、色々な地の食品があって面白い!
日本に帰ってから、ベトナムの味を楽しみたいなと思う時に、ベトナムの食材があったら良いなって思いません?

Na5riはベトナム料理を色々と楽しみたいので、ホーチミンに旅行に行ったら食品系のお土産はかなりの比重を占める。
と、言うことで、ベトナム料理がお好きな人には、ぜひとも調味料土産をオススメしたい!

日本で買うよりウンと安い調味料、ここでしか手に入り難いものもいっぱい!
今回紹介するピーナッツ塩も、現地ではメジャーでも日本ではどこに売っているんだろうって感じだと思う。

ピーナッツ塩の話、それではイッテミヨー!

ピーナッツ塩とは?

その名の通り、ピーナッツと塩がミクスチャーされた調味料である。

紹介する商品名はMuoi Me Dau Phong(Muối Mè Đậu Phụng)
Muoiが塩で、Me Dau Phongがピーナッツである。

味はどう?

中身はこんな感じ。
ピーナッツ塩

結構アラビキと言うか、ピーナッツがゴロゴロしている。
これはもう、ピーナッツ塩なのか、塩ピーナッツなのかと言う位、ピーナッツが主張している。
更に拡大!
ピーナッツ塩
食べてみると想像通り、塩味のピーナッツである・・・。

ベトナムのヒト、面白い調味料を考えたもんだわ。

この塩ピーナッツ、あ、じゃなかった、ピーナッツ塩、どう使うかというと、サラダとかもオススメ。
ひと振りすれば、ピーナッツ塩サラダの完成。

あと、炒め物にも良さそう。
ピーナッツの食感が微妙に残るのが美味しそう。
今度試してみよう。
中華料理にナッツと鶏肉の炒め物とかあるし、アイディア次第で、色々な料理に応用できるような気がする。
Na5riはあまり料理に詳しくないので・・・。

美味しそうなレシピがあれば教えてください・・・。

食品系のお土産を買う場所は?

一番手軽に買うことが出来る場所は、ホーチミンのお土産を買うならド定番スポットのタックススーパー
ドンコイ通り沿いにあって、アクセスもすごく便利!
調味料も色々と置いてある。
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/supermarket_tax”]

スーパーだと街中にコープマートがあるし、百貨店のビンコムセンターやパークソンの中にもスーパーマーケットがあるので食品系のお土産を探したいヒトは、スーパーマーケットが品数も豊富だしオススメ!

まとめ

今回はベトナムの調味料のピーナッツ塩をご紹介しました。
こんな塩、日本にあまりないでしょ!

色々な料理にも応用でできそうだし、ピーナッツ好きの方はぜひ、お試しあれ!

そう、塩と言えば、定番のお土産がライム塩コショウ
これはご存知の方も多いと思う。
50円くらいで買えるし、こっちの方が万人受けする調味料ではないだろうか。
ライム塩コショウについては、こちらの記事で詳しく書いています。
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/lime_salt”]

食品系お土産、重宝しまっせ!

それでは良い旅を!

あわせて読みたい!

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です