【南国フルーツ図鑑】季節限定!夏のご褒美!絶対食べたいマンゴスチン

Pocket
LINEで送る

屋台のマンゴスチン

フルーツ図鑑データ

名称:マンゴスチン
:甘さと酸っぱさがナイスマッチング!
美味しさ★★★★★
食べたい度:絶対に食べたいレベル、5個は余裕で食べれる!
食べれれる時期6月頃~8月頃
※データは完全にNa5riの主観と独断デス。

初夏に行ったら絶対食べるべし

マンゴスチンベトナムに行ったら絶対食べたいフルーツの筆頭株、マンゴスチン。
でも、食べられる時期があるので、いつでも食べられるわけではない。

ホーチミンで食べられる時期:6月頃から8月頃にかけて

ホーチミンは雨季だけど、マンゴスチンが食べれるのは雨季ならでは嬉しい特権。
余談だけど、ベトナム中部のダナンなどは雨季じゃないので観光とマンゴスチンの両方が楽しめちゃう!

さて、このマンゴスチン、日本ではあまり見かけないのではないだろうか。
見た目はあまり美味しそうじゃない。
でも、割ってみると、真っ白できれいな果肉が出てくる!

マンゴスチンの果肉

フルーツの女王の名に恥じないその美しい果肉。
食べてみればわかるけど、柔らかい果肉は程よい甘さと酸っぱさが絶妙にマッチした美味しさ

実の中には種があり、皮が厚いので、食べるところが少ない。
だから、5個は余裕で食べられちゃう。
市場やスーパーで買う時は多めに買うコトをオススメしときます。
まぢで美味しいから!

初夏のホーチミンを訪れると、スーパーや市場、街中の露店などで売っているので、ぜひ食べてみてネ!

ライチとマンゴスチン

個人的には大きめのモノがオススメかな~。

是非お試しあれ!

>>南国フルーツ図鑑のTOPへ戻る

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です