簡単ベトナム飯レシピ!つくねバインミーの美味しい作り方

つくねバインミー ホーチミングルメ
ホーチミングルメ簡単ベト飯作り
スポンサーリンク

つくねバインミー

スポンサーリンク

バインミーが食べたい

ベトナム旅行をして日本に帰国後にバインミーの味が忘れないってヒトも多いのではないでしょうか。
Na5riもその一人であるが、見よう見真似でバインミーを作ったところで、正直旨く出来ない。

以前、作ったバインミーもどきは、到底バインミーと呼ぶには程遠い食べ物になった・・・。

要はパンに具を挟むだけの料理なんだけど、なぜそんな酷い事になったかと言うと、全く知識がなく、本当に見た目の記憶だけで作ったからである。

それ以来、バインミーって難しい食べ物なんだなと勝手に思いこんでいた。

しかし、色々と調べて今回作ってみると、コツを抑える事で、それなりの味が出来る事が分かった。
情報を仕入れ、ホーチミンで食べた記憶を辿り、ベトナム料理の知識を吸収!
すると、今回初めて美味しいバインミーが完成したのである!

と、言う事で、今回は美味しいバインミーの作り方をご紹介します。
しかも超簡単で美味しいのがコンセプトのNa5riベト飯

是非作ってみて、ベトナムの味を思い出してみてください。

それではイッテミヨー。

つくねバインミーの作り方

つくねバインミーの場合、ちょっとした下準備が必要。
そう、つくねが必要なのである。

まずはつくねを準備しよう。

旨過ぎ超簡単レシピ!ヌクナムを使ったベトナム風つくねレシピ

このつくね、本当に美味しい。
バインミーだけのためじゃなくて、色々な料理に応用できるので、大量に作って、冷凍保存するのがオススメ。
Na5riも冷凍にしている。
つくねは炭火焼きで作っているけど、グリルでも美味しく出来るのその辺は自身のこだわり度で。

つくねが用意できた前提で話を進めよう。

材料(1本分)

必要な材料は以下の通り。
つくねバインミーの材料

●フランスパン:ミニサイズ1本
フランスパンは大きいのをカットしても良いし、その辺は臨機応変に。

●きゅうり:斜め切り3カット(線切りでも何でもOK)

●マーガリン:適当

●胡椒:少々

●シーズニングソース:少々
カルディに売っているシーズニングソースを利用。

●つくね:適当

●人参のなます:少々
なますのレシピはどこぞのサイトに情報が溢れているので割愛します。

●シソ:3枚

材料を見て分かる通り、凄く適当・・・、これでも美味しく出来るのが、Na5ri飯マジック!
マジックって・・・。

パクチーを挟むとより旨し!
このバインミーを作った時、スーパーにパクチーがなくて・・・、泣く泣くパクチー無しのレシピになっているのが残念。

作り方

まず、材料を全て準備してから作り始めよう。

(1)フランスパンをトースターで軽く温めよう。
パンは絶対に温めた方が旨い!

(2)パンをサイドからカットして、カット下面にマーガリンを塗る。
つくねバインミー、マーガリンを塗る

(3)マーガリンの上にシソ、つくね、きゅうり、人参のなますを適当に挟む。
つくねバインミー、シソを入れる

つくねバインミー、つくねをいれる

つくねバインミー、具を入れる

(4)挟んだら具の上に適当にシーズニングソースをかける。
つくねバインミー、シーズニングソースをかける

(5)胡椒をパラパラと。

以上、完成!
つくねバインミー

材料の準備が出来ていれば、後は挟むだけだから、パンが焼き終わって1分もあれば完成する。
ホーチミンのバインミー屋台で注文しても、あっという間に出来る理由が分かる。

つくねバインミー

料理のポイント

つくねバインミーを作る時、以下のポイントを抑えておこう!

まずはシソを入れる事。

そして、シーズニングソースを適量かける事。

この2つを守ると、それなりに美味しいバインミーができる。

マーガリンはちょっと多めがオススメ!

人参なますが面倒な場合は、コンセプトと味が変わるけど・・・、レタスとかでボリュームを出しても美味しいかも!
バインミーってお店の数だけレシピもあると思うし、その辺は自分の好みで作って良いではないだろうか。

いやー、今回バインミーが美味しく出来たので、これからますますハマりそう。
ゴチソウサマデシタ。

まとめ

今回は簡単ベト飯のつくねバインミーの作り方をご紹介しました。

ベトナムのフランスパンと比べて、日本で売っているのはちょっと固め。
それはしょうがないけど、今回紹介するレシピでも自宅で味わうには十分のバインミーが出来るので、お試しください。

ベトナム料理はやっぱり美味しい!
ホーチミンで食べたいな~。

それでは良い旅を!

あわせて読みたい!

スポンサーリンク
Na5riをフォローする
スポンサーリンク
Sai5n blog(サイゴンブログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました