プノンペン~ホーチミンへバスの旅
カンボジアのプノンペンからホーチミンまで、長距離バスを利用して移動したのが2017年5月。
この長距離バスのルートにはバス会社が色々と存在している。
Mekong Express、Sapaco Tourist、Phnom Penh Sorya Bus、KHAI NAM等々。
先人達が紹介してくれているWEBサイトを眺めつつ、選択したのがカンボチケットとメコンエクスプレスバス。
今回は、実際に利用したバス会社とチケット代理店の対応について、Na5riが感じた事を率直に書いてみたいと思う。
バスのチケット予約はカンボチケット
まず、バスのチケットを取得した代理店から
カンボチケットはオンラインツアー代理店。
URLはコレ。
https://www.camboticket.com/
もちろん、バスのチケットは現地でも購入できる。
だけど、Na5riはプノンペンからホーチミンのバスは初めてだったので、保険の意味もこめて予めネットで予約をした。
予約時のやりとり
予約時に色々とやり取りがあった。
申込んだバスがキャンセルとなり、時間変更を余儀なくされた。
そして、決済したにも関わらず、eチケットには現地払いと表記されている・・・等など。
確かに色々とあったけど、このオンラインチケットはどうかと言うと、対応は非常に良かった。
レスポンスも早く、変更になってもちゃんと対応してくれる。
メールで送られてきたeチケットにはクレジット決済したにも関わらず、「現地払い」と記述されていたけど、ちゃんとメールでフォローの文章があったし。
Note: We will use cash on delivery option to generate a revise e-ticket for you and that not mean that you have to pay for your ticket again.
もう払う必要ないよと!
実際、現地でもバスチケット代を請求されることはなく、ちゃんと情報が行き届いている事が伺える。
よく、東南アジアだと、ホテルでも2重請求を受ける事があるけど、そんな事はなかった。
Na5riが次も同区間の長距離バスを利用する機会があれば、カンボチケットで予約をする。
オススメのエージェンシーと思う。
1度しか利用していないけど・・・。
1度しか利用した事ないけど、オススメって事で!
続いてバス会社のメコンエクスプレス
バスはメコンエクスプレスと言う会社を利用
プノンペン~ホーチミンのバス会社は数社運行しており、価格の違いもある。
一番安いところで9ドルだった。
メコンエクスプレスは高い部類で12ドル。
安い会社はそれなりの理由がありそうだという情報を、先人たちがネットで紹介されていたので、評判の良いメコンエクスプレスにした。
7時間もバスに揺られるのに、違いが3ドルなら・・・。
実際に乗ってると快適だった。
カンボジアの道は悪いので、ガタガタガタって揺れるのは、バスのせいじゃないし。
これはしょうがない・・・。
バス自体は座席もゆったりした普通の大型観光バス。
ドリンクと軽食も出るし、添乗員の説明は英語でもあるし、素人ツーリストのNa5riでも不安なく利用できた。
越境もスムーズだし、なんら問題ない。
チケット売り場の係員の対応も親切。
オススメのバス会社である。
もし、Na5riが次も同区間の長距離バスを利用する機会があれば、メコンエクスプレスを選択すると思う。
他のバスに乗った事無いけど・・・1度しか利用していないけど・・・。
1度しか利用した事ないけど、オススメって事で!
まとめ
もし、初めてプノンペン~ホーチミンを長距離バスで移動してみようと言うアナタ!
カンボチケットで予約して、メコンエクスプレスバスで行く、これオススメの方法。
実際のプノンペン~ホーチミンにバスに乗って移動した記事はこちらをどうぞ。
トラブルがあってもそれは自己責任だけど・・・、自分が乗った感想で言えば、満足度は高いかな。
要は普通のサービスが提供されているだけなんだけど・・・。
次も行きたいな~、カンボジア~ベトナムのバス越境。
7時間かけて行くのは、スケジュールがパンパンのNa5riにはかなりのロスだったけど・・・。
それでは、皆さんも良い旅を!
コメント