日本へ一時帰国! ホーチミンのお土産をいっぱいもらった! お土産選びの参考に
現地特派員の一時帰国
このブログでも度々登場する「現地特派員」。
もちろん、報道の仕事をしている訳ではなく、Na5riが勝手にそう呼んでいるだけである。
ホーチミンで暮らしてもう何年だろう・・・ベトナムの生活もだいぶ不自由がないようである。
ある時なんて、ベトナム語でLINEが届いて、「間違った、削除して」って言うくらいだから、根付いているようである。
ま、毎日酷暑のホーチミン、働かないベトナム人・・・不自由な毎日だろう・・・とは思うけど・・・。
そんな現地特派員が一時帰国で日本に戻るとの連絡があったのが、7月。
そして、ついに久しぶりの日本に戻ってきたのである。
で、あるならば、前回のホーチミン旅行で買いそびれたモノを頼むチャンスとばかりに、アレも欲しい、コレも欲しいとお土産を頼みまくった。
図々しいね・・・。
どうせ日本に戻るならね!
お願いしたお土産リクエスト
あとでお願いしたお土産リストを見返すと、調味料系が多かったと思う。
ま、いっか。
で、お土産として貰ったのがコレ。
いやー、こんなにお願いしてないんだけどね・・・。
お菓子とかもあって、びっくりした次第で・・・。
図々しくリクエストした調味料もあるではないか!
この中で気になったのが、塩と豚のフロス。
食べるのが楽しみ!
あ、ドライフルーツもあった!
ザボン、マンゴー、パイナップル。
これが超旨い!
ドライマンゴーはイチオシのお土産。
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/dry_mango”]
オススメです。
これは、ザボンらしい。
現地の人はグレープフルーツって言っているらしいけど、酸っぱいのかな、食べてみたら感想をUPします。
お菓子も。
そして異色系がツバメの巣のジュース。
え?何?ツバメの巣のジュースって?
ツバメの巣のスープとか高級な食材があるけど、それのジュース版かな・・・。
前からその存在は知っていたけど、実際には飲んだことが無かったので、リクエストしてみた。
そうしたら、何やら箱に入っていてびっくりした・・・。
量多いね・・・。
どんなあじだろう・・・。
そして、シルクのテーブルランナー。
中々センスいいのを選んでいただいた。
このピンクは、かなり良さそう。
珍しくセンスイイジャン。
新品はピンとしていて良いね。
すぐに洗濯しちゃうけど、普段使いならしょうがない。
洗濯するとどうなるか、気になる方はこちらをチェック!
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/table_runner_wash”]
色々とあって、感謝感激デス。
アリガトウゴザイマシタ!!!
で、今回の目玉がコレ!
そして、今回のお土産で最も楽しみにしていたのがコレ。
フーコック島の「ヌクナム」&「胡椒」。
胡椒は以前にも貰ったことがあったので、ヌクナムがどうしても試してみたかった。
コレ、美味しいらしいんです。
ホーチミンで売られているフーコック産はニセモノが多い。
だから、わざわざフーコック島まで買いに行くベトナム人も多いとか。
ま、ベトナムの場合、ヌクナムに限らず、ニセモノ・コピー大国だけど・・・。
なぜ、そこまで欲しかったかと言うと、フーコック島に行ったとして、ヌクナムをお土産にしたくても、ヌクナムを飛行機に持ちこめない。
機内預け荷物でも持ちこめないのである!
そういうルールなので、海外からの観光客にとっては中々手に入り難いモノらしい。
現地特派員がフーコックを訪れた際に、ホーチミンへ宅配で送り、それを分けて貰った。
さすが、ベトナム最後の秘境と言われるフーコック、ヌクナムの入手にも秘境級である・・・。
フーコック島ってどんなとこ?はこちらをどうぞ。
[blogcard url=”https://sai5n.com/sightseeing/phuquoc/phuquoc_2_1″]
感謝
明日の便でまた、ホーチミンに戻るらしく、今回の滞在は1週間弱・・・。
何年も居て、たまに戻る日本ってどんか感じなんだろう・・・
お気をつけて。
暑い国で頑張ってください。
ブログで感謝の思いを伝えつつ、また秋にはホーチミンに行くので、その際はお世話になります。
焼酎持って行きます。
今回はこの辺で。
皆さんも良い旅を!