200%フルーツを楽しむ!生の果物だけじゃない美味しい食べ方(スイーツ、デザート、お土産)

Pocket
LINEで送る

ブンタウ市場フルーツ売り場

ホーチミンは南国のフルーツ・果物がいっぱい

年中暑いホーチミンは様々な南国フルーツがいっぱい。
マンゴー、ドラゴンフルーツ、ライチ、ドリアン、ジャックフルーツ、バナナ・・・と。

路上市場やコンビニ、スーパー、どこでもゴザレ状態で買うことができるけど、生のフルーツ以外にも色々な楽しみ方があるので、今回の記事で紹介したいと思います。

アイスクリームといったデザート系からドリンク、お土産まで、今回の記事の情報を知っておくと、果物の楽しみ方の幅が拡がると思うので、是非参考にしてください。

いつもの通り、Na5ri我流の楽しみ方だけど、それでは、スタート!

色々なフルーツの楽しみ方

生のフルーツ!

生のフルーツを食す、これ王道。
果物屋台

市場ではキロ売りが多いけど、1個と言えば割高でも売ってくれるし、値段を聞くだけはタダなので、どんどん聞いてみよう。

市場ではちょっと買いにくい・・・、と言う人は、スーパーがオススメ。
コンビニでもカットフルーツが売っているので、少しだけ試したい人にはパックのカットフルーツが良いかも!
コンビニのフルーツ
写真のようにコンビニでも果物が売っている。

マンゴーを1個だけ買って食べるとき、ナイフが欲しくなるので、日本から10徳ナイフ等を持って行くと便利。
熟れ熟れ完熟オレンジのマンゴーの旨さは最高!
ブンタウで買ったマンゴー

ベトナムスイーツ「チェータイ」

続いて、ちょっと変り種スイーツを!

ドリアンをたっぷり使ったベトナム風・タイ風スイーツ「チェータイ」
ちょっとマニアックなデザートで、どこでも食べれるってモノじゃないけど、これはオススメ。
チェータイ

砕いた氷にたっぷりのフルーツ、ゼリーが入っており、ドリアンを試してみたいヒトにもオススメ!

甘く濃厚な味わいは、ヤミツキになること間違いなし!
チェータイのジャックフルーツ

Na5riが食べたチェータイ専門店は、ドンコイ通り等の中心部からちょっと遠い行けど行く価値大。
詳しくはこちらをどうぞ。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/che_thai”]

アイスクリーム

ココナッツやマンゴー等の南国フルーツをふんだんに使ったアイスクリームも美味しい。
ファニーのアイスクリーム

ホーチミンで有名なお店は、ケムバクダンファニー
どちらも観光客向けのキレイなカフェ風なお店。
ケムバクダンのアイスクリーム

ケムバクダンではココナッツアイスが有名。
ココナッツをホジホジしながら食べるのは、ココナッツ好きならたまらない。
こちらで詳しく紹介しているのでどうぞ。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/ice_kbd”]

もう1店舗のファニーはお洒落なカフェを想像させるお店。
天然素材にコダワッタ優しいお味は、ファミリーからカップルにオススメ。
Na5riは1人で行ったけど・・・。
中心部から近いのでアクセス良好。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/fanny”]

アイスクリームも南国フルーツを楽しむ上で外せない!
是非食べたいベトナムグルメ!

続いてココナッツジュース

街中の屋台、市場、スーパー、あちらこちらで目にするココナッツの実。
ハッキリってどこにでもあるので、ヤカンみたいな木の実を見つけることができる。
ベンタン市場のジューススタンド

ココナッツジュース屋台

味は割りと甘めでスッキリした味わい。
ただ、量が多いので・・・ちょっと飽きるかもだけど、南国に行ったら一度は試しておきたいドリンク。

自然な味わいが、汗だくのカラダに染み渡って、「あ~旨いわ~、キテヨカッタ」と思う。
でも、飽きちゃうけど・・・。

1ドルもあれば十分買えるので、お試しあれ。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/coconut”]

スムージー(シントー)

これはフルーツを楽しむ定番メニュー。
シントー

冷たいスムージーは、汗だくのカラダを一気にクールダウンさせてくれる。
ベトナム語でシントーと言われるシェーク風の飲み物は、個人的にはマンゴーがイチオシ!

たっぷりのマンゴーが入った濃厚な味は、1日1杯は飲みたいドリンク。

ベンタン市場にもフードコーナーがあり、Na5riはここでたまにのんびりしながらシントーを頂く。
[blogcard url=”https://sai5n.com/sightseeing/market/sinhtoxoai”]

シントーは安いし、手頃だし、美味しいしで、ホーチミン観光では必食だと思うな。
100円~150円もあれば十分頂ける。
安いのもウレシイネ。
ベンタン市場のフードコーナーのメニュー

お土産にオススメのドライマンゴー

ホーチミンをはじめ、東南アジアではマンゴーが格安で売られている、が、日本は持ち込みが不可である。

こんなに安く売っているのに・・・、と思った人も少なからずいると思う。

とは言え、旅行中にマンゴーを食べまくった所で、お腹の容量は決まっており、そんなにバクバク食べれない・・・。

そんなマンゴー好きなアナタに朗報!
美味しいマンゴーを楽しみ方法が「ドライマンゴー」。
市場のマンゴー売り場

干してあるスルメのように、ドライマンゴーも味わい深く、かめばかむほど、「うううーーーマンゴーーーー」って味わい。

ハッキリ言って、「ウマイ」。

ドライマンゴー

市場で100g、30000ドン位で購入できる。
日本円で150円。

300グラムも買えば、お土産としては十分な量。

ドライマンゴーは安い、旨い、オススメのお土産品。
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/dry_mango”]

最後にフルーツ味のお菓子

最後にお菓子。
南国フルーツの味のお菓子もいっぱいある。
ドライマンゴーは紹介したとおりだけど、スナック系もオモシロイ。
ドリアンクリームサンド

ドリアンクリームのサンドやドライドリアンスナック、ジャックフルーツスナックなど、どうしてもお腹いっぱいで、生のフルーツが食べられなかったら、お菓子で楽しんでみてはどうでしょう。
[blogcard url=”https://sai5n.com/shopping/dorian_sand”]

味は・・・う~ん微妙、って言うものも正直あって色々だけど・・・、ハズレるコトも旅の楽しみと言うことで!
生のフルーツには到底かなわないけど、日本で南国の雰囲気を味わうには良いかも。

まとめ

南国ホーチミングルメで楽しみたいフルーツ。
でも、お腹いっぱいになるし、中々フルーツを買って食べるのも・・・って方に、色々な楽しみ方を紹介しました。
全てNa5riが食べたモノばかり。

これを知っていると、フルーツの楽しみ方の幅も広がると思ので、ドリンク、デザート、お菓子、お土産に南国フルーツをフル活用で楽しんでみてください。

それでは、良いフルーツ旅を!

あわせて読みたい!

ベトナム旅をもっと楽しむために!
知らなきゃ損!ベトナム旅が楽しくなるSNSも要チェック!お気軽にフォローしてネ。
インスタグラム
ツイッター
 
最新情報をLINEでお届け!
LINEで読者になる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です