ブンタウ日帰り観光(4) ローカル市場はフルーツ激安! マンゴー激旨で面白い
日帰りでホーチミンからブンタウへ
きつかったキリスト像の展望台を終えて、中学以来の階段ダッシュを終えたあとに、訪れたのがブンタウ市場。
[blogcard url=”https://sai5n.com/sightseeing/vungtau/vungtau_03″]
やっぱ、ベトナムと言えばローカル市場巡り。
もちろん、ブンタウにもローカル色がムンムンの素晴らしい市場がある。
ってことで、ブンタウの市場をご紹介。
ブンタウの市場
ブンタウにも路上市場から屋内の市場までそれぞれある。
まずは青空市場から。
やっぱ、この雰囲気はたまらない。
野菜、魚介、干物コーナーはくさかったな。
狭い道をここでもバイカーは我が物顔で通る。
市場巡り時に気をつけたいのが水溜り。
これは誤って踏まないようにしよう。
[blogcard url=”https://sai5n.com/sightseeing/market/market_caution”]
次に、屋内の市場。
ブンタウにはブンタウ市場がある。
これが市場の正面。
カッコイイ!
これはカッコイイ!
入口がカッコイイ!
堂々としている!
いかにもローカルっぽくて、市場好きにはタマラナイ風貌。
場所はココ。
予想通り、完全ローカル、外国人旅行者の姿はあるはずがない。
そして、店員には商売気がない。
ローカル色が強いほど当然観光客に声をかけるわけもなく、やる気がないようにみえてしまう。
ちゃんと商売してるよ。
魚コーナーも鮮度抜群。
たくさんの魚が生きたまま、常温で売られている。
冷蔵システムなんかあるわけない。
この原始的な市場が素敵。
野菜もいっぱい。
全体的に暗い市場だった。多分明かりが少ないのか、自然光だけなのかと言う感じ。
フルーツコーナーも南国フルーツが勢揃い!
ここではマンゴーを買った。
1月だったが、このマンゴー、最高に旨かった。
しかも驚きの値段が1個16円。
キロ売りが基本だけど、ご無理を言って一個だけ売ってもらった。
4000ドンだった。
今の相場だと20円くらいかな。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/20170305″]
こう言うローカル市場は散策するだけで、現地の人々の暮らしが垣間見えるようで面白いので、ホーチミンに行った時にはいくつか市場をはしごする。
やっぱ、ローカル市場巡りは面白い。
まとめ
ブンタウに行ったら、観光ポイントとして抑えて置きたいひとつとし、てブンタウ市場をオススメします。
ちょっと清潔感には欠けるけど、ブンタウの人達の普段の生活が見れて面白い。
ローカルな雰囲気とローカルなプライスがたっぷり楽しめるとあって、ブンタウに行ったら是非とも訪れておきたい!
それでは、良い旅を!