旅行の予算は? ホーチミンでローカルな雰囲気を味わう観光プランを試算してみた
旅の予算を考えるにあたり、まずはホーチミンの物価から
ホーチミンは日本と比較して、総じて物価が安い。
以前の記事で物価を詳しく比較してみたけど、食料品なら1/3~1/4位だろうか、モノによっては、それ以上かもしれない感じ。
[blogcard url=”https://sai5n.com/vietnam/price_vietnam”]
そんなホーチミンを旅行する時に、1日の予算ってどれ位?って、ちょっと気になると思う。
どれ位持っていけば足りるんだろう・・・。
そんな、アナタに、Na5ri流のローカル旅行プランによる予算をバッチシ伝授しようと言う、押し売りのような内容が今回の記事。
まぁ、そう言わずに、旅の参考にしてくださいな。
「ローカル雰囲気を味わう旅だったら、予算はどれくらい?」の巻、それではイッテミヨー、
旅行する時の予算は?
旅のスタイルって人それぞれだと思うし、予算も人によって全然違うと思う。
以前、成田空港で、Na5riが中国元に1500円分両替している隣で、韓国ウォンに50000円分両替している女子が居た・・・。
この女子は2ヶ月旅をするのか、3泊のプチ贅沢旅行をするのか、Na5riの知る由も無いけど、きっと後者だろうと思いつつ、100元をポケットにしまった・・・。
と、言う事で、旅には人それぞれのプランがあり、お金をかける部分も違うと思う。
今回の記事は、全てのヒトにあてはまらない事は承知の上で、Na5ri流、「ホーチミンローカル雰囲気を味わうはじめてのホーチミン」プランとして、どれ位の予算か計算してみたと思う。
あくまで、韓国旅行で5万円換金する女子とはちょっと感覚が離れているので悪しからず・・・。
※旅の予算を考える上で、ホテル代と飛行機代は含まれないもとします。
1日のはじまりは朝ご飯から
ホテルで食べれば無料だけど、ここは屋台も楽しんでみよう。
フォー(麺)の屋台なら、35000ドン。
バインミーなら25000ドン。
今回はバインミーで計算しよう。
朝7時の時点で25000ドン使用。
続いてベンタン市場へ
自分へのお土産にバッチャン焼きなんてどう?
小皿3枚とコーヒーカップ1個で150000ドンを予算に!
ちょっと、使いすぎかな。
市場内は暑すぎるので、マンゴーのシントーでも飲んで一休み。
25000ドン。
たっぷりマンゴーが入って、疲れが吹っ飛ぶ旨さ!
[blogcard url=”https://sai5n.com/sightseeing/market/sinhtoxoai”]
続いて、お土産ゲットの定番のタックススーパーへ
タックススーパーへお土産を買いにGO。
ホーチミンでお土産を買うならタックススーパーはお手軽さで人気。
日本人も多く見かける。
ここで、ベトナムコーヒーをお土産に買おう!
ベトナムコーヒー2種類で100000ドン。
コーヒーフィルターも1個ゲットで25000ドン。
バラマキ用のG7でも5個位買うかな、100000ドン。
コンビニでミネラルウォーターを
暑いので水分補給は忘れずに。
3000ドン。
なんだか、人生ゲームの様相になってきたな・・・。
何かにつけてお金が出て行く・・・。
さてと、ランチにしよう!
今日はローカルレストランでブンチャー(ベトナム風つけ麺)でもいかが!?
ミートたっぷりのボリュームのブンチャーは絶品。
55000ドン。
[blogcard url=”https://sai5n.com/gourmet/buncha_t”]さて、午後は、定番の観光へ
サイゴン中央郵便局で格安お土産をゲット。
200000ドン使っちゃった。
大聖堂でもバッチシ記念撮影完了。
人民委員会庁舎も見た!
そして、ベトナムコーヒーでひと休み。
ホーチミンの定番人気カフェチェーンのハイランズでちょこっと休憩。
29000ドン。
そして、ホーチミンをぶらぶらしていると気づく、のっぽのビル。
サイゴンスカイデッキに上りたくなったので、展望台へ。
250000ドン。
これはちょっと高いね・・・。
奮発したね、Na5riにしては珍しく・・・。
おやつにアイスクリームでも食べようかと言うことで、ケムバクダンへ。
定番のココナッツアイスクリームで、疲れたカラダに糖分を補給。
75000ドン。
本日のメインディナーは何にしよう。
ちょっと贅沢にQUAN94の蟹でも食べるかな。
ソフトシェルクラブの唐揚げは文句無しの旨さ!
余裕を見て、1人250000ドンもあれば足りるんじゃないかな。
あとはビールを買ってホテルでちょっと飲んで明日に備えるかな。
暑いので体力消耗して結構疲れている事だろうから。
今日1日の移動のタクシー代を150000ドン、コンビニで買ったビールとおつまみで80000ドン。
って、何となく、初めてホーチミンに旅行に行く事を想像して旅の予算をシミュレーションしてみたけど、いくらになっただろう・・・。
ちょっとNa5riの旅にしては贅沢かもしれない。
と、言うか、ありえないかも・・・。
計算してみると、
1517000ドン。
日本円で約7500円。
結構使ったね、こりゃ。
お土産を買っているし、ローカルの雰囲気を味わいつつ観光もしたプランと考えると、イイ線行ってんじゃない!!
これが初日として、2日目以降はスカイデッキなんぞ行く事もないしだろうし、お土産も適当に買えば、旅の予算が見えてくるはず。
と言う事で、1日目7500円、2日目以降4000円もあれば十分すぎるとNa5riは提案したい。
3泊なら、2万円のお小遣いもあれば十分、と言うより、使いすぎ。
(※ホーチミンの中心部のみの観光に限り)
最初にも言ったけど、旅はヒトそれぞれなんで・・・あくまで参考までに。
折角の旅行であれば、Na5ri流じゃなく、プチ贅沢したいよね。
それでは良い旅を!